平塚真弘(東北大学大学院薬学研究科准教授)
明
話は2016年1月25日まで遡ります。私の所に来たメールには、「立正佼成会仙台教会の近藤雅則教会長さん(当時、現文京教会教会長)が善知識研究会のような有識者によるシンクタンクを仙台に創設したいと言っている。相談に乗ってくれない?」と書いてありました。同年2月に東北大学名誉教授・齋藤忠夫先生と小生を含む、学術、社会福祉、教育、政治、会社経営、芸術関係者などの有識者が招集され、「有識者懇話会(仮)」が立ち上がりました。会の目的は、「①宗教心をもたない人々にどう仏教精神を伝えるか。②宗教者としての社会貢献をどう果たしていくか。③宗教の社会的信頼をどう高めるか。不信感をどう払拭するか。」という今日的な課題に対し、「①宗教者同士の相互理解と協力、②地域社会・各団体との連携、③宗教者の本来的使命の自覚、④時代状況に応じた宗教活動の展開」の取り組みを通して、多職種の有識者らが、「従来にない新たな発想で、今日的課題解決のヒントを発信して行く」、というものでした。
2016年5月14日、「有識者懇話会(仮)」は、杜の都・仙台にちなみ「あおばの会」という名称に決定し、6月17日に齋藤忠夫先生(当時は東北大学大学院農学研究科教授)があおばの会代表に就任しました。小生は「副代表」の肩書きを頂き、8月28日に「あおばの会発足記念市民講演会:こころの復興に向けて」を仙台国際センターで開催したのです。講師には、一般社団法人宮城連携復興センター代表理事・紅邑晶子氏を招きました。「あおばの会」は有識者メンバーの人脈を最大限に活用し、その後も、NPO法人八王子つばめ塾理事長・小宮位之氏、宣教師・趙泳相氏、作家・保護司・NPO 法人ロージーベル代表理事・大沼えり子氏、公益社団法人日本駆け込み寺理事・玄秀盛氏、ココロノキンセンアワー代表・茅根利安氏など、様々な分野のプロフェッショナルを講師に迎え、市民講演会・教会講演会を展開してきました。