中央学術研究所HPトップ
論文名Title
著者名Author
出版者Publisher
テーマTheme
指定なし 指定なし 指定なし
刊行物 の種類Format
指定なし 紀要 真理と創造 CANDANA 人間と科学 Philologica Asiatica Philosophica Asiatica Philosophica Mahāyāna Buddhica 出版物 書籍 その他
刊行物名Title of Publication
出版年Year
年から年まで
言語 Language 指定なし 日本語 英語
中央学術研究所
紀要
2022
日本語
内容Contents
タイトル
ページ
宗教の再創造のために―エンパシーからコンパッションへ―
3-19
春秋時代以前における「天」観念
47-73
『真理綱要』第17章におけるニヤーヤ学派との論争―感官知と有分別知の連続性について―
135-151
『マヤマタ』第12章(2):和訳と註解―インド古典建築論書の構成と内容(7)―
153-175
無記説中の‘sarīra’の語義について
21-46
梵文法華経諸問題解明のための基盤テキスト構築―『ケルン・南條本』校訂における研究課題―
177-189
解脱会の岡野武徳と日本占領下のシンガポール ―昭南神社から昭南特別市経済部食品科まで―
97-115
和歌山県新宮市における大石誠之助の名誉回復運動―「国賊」はいかにして名誉市民になったのか―
75-95
『立正安国論』における主人の主張をめぐる問題
117-134
杉浦健一ノート「Ⅱ中奥の民間信仰」(国立民族学博物館所蔵)―資料紹介と翻刻―
191-215